同じマンションの同じ階数なのに家賃に差があるのは何で?【動画】–>

賃貸経営ノウハウ辞典

youtube動画記事

【動画】同じマンションの同じ階数なのに家賃に差があるのは何で?

同じマンションの同じ階数なのに
家賃に差があるのは何で?
【動画】

いつもYouTubeをご覧いただき誠にありがとうございます。今回の質問は最近の住宅価格の変動について教えて下さい!という内容です。普段から建物の値段を見続けているプロ二人の目線からここ数年の住宅価格の変動について解説していきます。


【質問】同じマンションの同じ階数なのに家賃に差があるのは何で?

専務の見解



専務

いくつか理由がありますが主に以下の3つですね。


専務

リノベーションの場合ですと例えば102号室は和室二間。
103号室はオール洋間に変えてある等大家さんが工事費を投入した金額が変わると家賃も変わります。


専務

不動産屋さんが最新の家賃を掲載せずに過去の募集家賃を掲載してしまっている。
本当はあってはいけない事なんですがこういった可能性もありますね。

社長の見解



社長

僕もこれおかしいなって思いますよ!
同じマンションの101号室を複数の不動産会社が同じプラットフォームに掲載しているのに何で家賃が違う事ってありますからね。


社長

これ何が起こっているかと言うと仲介会社の反映に時差が有るという事が多いです。
例えば大家さんが家賃を上げたい場合は以下の様な流れで家賃が反映されます。


社長

このように大家さんの了承を得た管理会社が募集をかけている100以上の仲介会社に情報変更の依頼をかけます。
そうなると繁忙期などの理由ですぐに変更が出来ない仲介会社とすぐに反映してくれる会社などタイムラグが発生します。
その為たまたまお部屋情報をご覧になった時に家賃に差が生じてしまうという事です。


社長

これはまさに不動産仲介あるあるの三大要素のうちの1つだと思います。

他にもこんな理由があります



社長

先程説明したもの以外にも専務の仰っていた設備などの違いですね。
和室が洋間になっているのもそうですし エアコンの有無やアクセントクロスの有無。
他にも事故物件か否かというのも家賃に差が出る原因です。

大家さんも不審に感じている



専務

入居者さんからの質問だと以上の内容が返答という形になりますね。
ただ大家さんの目線から見てみても家賃情報の変更が遅いというのは小さな不満として蓄積されていきますよね。


専務

例えば最近”当社限定の取扱い物件アリ”なんていう広告も見たりしますが そういった場合 多くの大家さんはその不動産会社に専属でお願いをしていると思います。
そういった会社の更新が遅いというのは困りものだと思いますし もしひどいようでしたら管理会社の見直しなどを視野に入れたほうがいいかも知れません。

まとめ



専務

同じマンションの同じ階でお部屋の募集家賃が違うのには設備の違いや情報更新のタイムラグなどの理由があります。
そして現在の募集掲載で情報の更新が遅いなどでお困りの大家様。
是非一度LEAFへご相談下さい。
当社が提携している100以上の仲介店と連携を取りストレスフリーな賃貸経営をご提案致します。
最後までご覧いただきありがとうございました。

まずはお問い合わせを。

物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。

TEL 0120-952-863

〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町1-6-12
TEL:052-414-5591  FAX:052-414-4341
国土交通大臣(2) 第8969号 ©LEAF CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.