賃貸物件の暖房器具の選び方と
オススメ商品
【入居 トラブル 動画】
いつもYouTubeをご覧いただき誠にありがとうございます。今回のテーマは『賃貸物件の暖房器具の選び方とオススメ商品』です! 賃貸物件では石油ストーブが使用できないことをご存知でしょうか?実は賃貸物件では使用できる暖房器具に制限があります。ですが、石油ストーブが無くとも、寒い季節を暖かく過ごせるあったかグッズがたくさんあります!そんな賃貸物件でのオススメあったかグッズについて、不動産管理会社の社長と専務に語って頂きました。
賃貸物件の暖房器具の選び方とオススメ商品【動画】
こちらの記事は上記動画の解説記事となっております!
賃貸物件で使用できる暖房器具が限られている理由
賃貸物件でどんな暖房器具を使ったらいいのか、
疑問を抱かれた方もいるのではないかと思います。
まず基本的に賃貸物件では、石油ストーブや
ガスを使った暖房器具は使用禁止となっていますが、
なぜ使用してはいけないのか、
専務、ご説明お願いします。
賃貸物件では、火事になりやすい
暖房器具の使用が禁止されています。
石油ストーブは、灯油を移し替える必要があり
その際にこぼした灯油に引火する可能性や、
使用中に一酸化炭素中毒になる可能性がございますので、
使用禁止となっています。
そうだね。
火事になる可能性が高いから
ほぼ9割以上の賃貸物件で、
石油やガスを使用した暖房器具が
使用が禁止されていますね。
その結果、入居者さんから
どんな暖房器具を使ったらいいのか、
相談を受けることが多いので、
今回は管理会社として
どんな商品をオススメしてるかを
お話させていただきます。

スイッチオンして2、3秒で暖かい風が出る!
『セラミックファンヒーター』
もはや冬だけのものではない!『リビングこたつ』
そうですね。
正直に言うと、私個人的には
こたつさえあれば、もう何もいらないです。
湯たんぽとかセラミックヒーターとか言いましたけど、
冬はこたつで十分です。
冬にこたつに潜ってみかんを食べれば
もうこれ以上の幸せはないです。
隙間なくぽかぽかになれる!『着る電気毛布』
そうですね、バスローブみたいな感じです。
寒い日に毛布を被って家の中を移動したり
しませんか?
暖かい気はしますが、
毛布を被ってるだけですから、
少し動いただけで隙間から
冷たい風が入ってきて寒いんですよね。
でも、この『着る電気毛布』は
電気毛布を袖から通して着てますので
動いても寒くない優れものなんです。
まずはお問い合わせを。
物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。
TEL 0120-952-863