【どっちが正解?】持ち家 vs 賃貸|不動産のプロが本音で解説!【動画】–>

賃貸経営ノウハウ辞典

youtube動画記事

【動画】【どっちが正解?】持ち家 vs 賃貸|不動産のプロが本音で解説!

【どっちが正解?】
持ち家
vs
賃貸
不動産のプロが
本音で解説!
【動画】

いつもご覧いただきありがとうございます!今回は「【持ち家と賃貸、結局どっちが得?不動産のプロが本音で解説」についてです。


「最近、引っ越しを考えているのですが…持ち家と賃貸、どちらがいいのでしょうか?」
このような疑問、不動産に関わる方でなくても一度は考えたことがあるのではないでしょうか?


人生の中で「住まい」は最も大きな出費のひとつ。だからこそ、この選択は将来のお金や暮らしに大きな影響を与えます。


今回は、不動産のプロとしての視点から「どんな人に持ち家が向いていて、どんな人に賃貸が合うのか?」をわかりやすく解説していきます。



【どっちが正解?】持ち家 vs 賃貸|不動産のプロが本音で解説!【動画】

こちらの記事は上記動画の解説記事となっております!



📩 ご相談内容

(実例)

「最近、引っ越しをしようか検討しているのですが、持ち家か賃貸か迷っています。よく“持ち家 vs 賃貸”の議論を目にしますが、実際のところどうなのでしょうか?マンション購入なども含めて、どんな人が持ち家に向いていて、どんな人が賃貸が合うのか教えてほしいです。」



結論:私たちのおすすめは「持ち家」

もちろん人によって状況や価値観はさまざまですが、お金を “消費” ではなく “資産” に変えるという観点では、やはり持ち家の方が合理的だと考えています。

ではなぜそう言えるのか?順を追って見ていきましょう。



【数字で比較】賃貸に住み続けるとどうなる?

例として、

月10万円の家賃に住み続けた場合…

1年:120万円

10年:1,200万円

30年:3,600万円

50年:6,000万円

つまり、何も資産が残らないまま6,000万円を “住むためだけに” 支払い続けることになるわけです。

さらに、専務の視点からもこんな試算があります👇

🗣専務のリアルな想定シナリオ

「家賃が月10万円だと、1年で120万円。
10年で1,200万円、20年で2,400万円、50年で6,000万円。

「多くの人が30代で『そろそろ家を買おうかな?』と考え始めますが、
そのタイミングで人生の残りが70年あるとしたら…

60年間賃貸に住めば 7,200万円
70年間賃貸なら 8,400万円

それだけのお金を払っても、自分の資産にはなりません
都心部を除けば、かなり良い家が建てられる金額ですよね?

でも、持ち家であれば土地は残る
たとえ建物が老朽化しても、“資産” として扱える強みがあります。

そして現実的に見て、お金の管理を自分でできる期間というのは、
おそらく70〜80歳くらいまで。

つまり、“人生100年”とはいえ、
“住宅費をどうコントロールするか” を考えるべき時間はもっと短い

だからこそ、資産を残す選択肢として持ち家を考える価値は大きいと、私は思っています。」

家を買ってローンを完済すれば、将来的には家賃ゼロで住める可能性があります。

支払い続けるだけで何も残らない賃貸と比べると、大きな違いですよね。



【持ち家のメリット】“残せる資産” がある

持ち家のメリット

住宅ローンを完済すれば住居費ゼロも可能

土地・建物が資産として残る

リフォーム・売却・相続など柔軟な活用ができる

将来、住まいを担保に融資を受けることも可能

マンションも同様で、しっかり管理されていれば50年〜70年は住めることが多く、
ローン完済後の家賃ゼロ生活を実現できる可能性があります。



賃貸が向いている人はこんな方

一方で、以下のような方には賃貸も選択肢としてアリです。

賃貸が向いている人

転勤が多い・将来的に引っ越す予定がある

住み替えを気軽に行いたい

修繕・管理の手間を避けたい

「住まい」よりも「自由」や「機動力」を重視したい

つまり、「住まいにお金をかけるより、身軽さや柔軟性を重視したい」という方には賃貸が向いています。



判断のポイントは「優先順位」

要は、「お金を残すのか」「自由を優先するのか」という人生設計の中での優先順位です。

持ち家と賃貸を選ぶ上での重要な判断ポイント

🔴 持ち家 = 積み立て型保険のように “残る”

🟡 賃貸 = 掛け捨て型のように “自由だが残らない”

どちらが正解というよりも、「あなたにとってどちらが合っているか?」を考えることが大切です。



まとめ

私たち不動産のプロの立場からは、持ち家の方が長期的に見て得だと考えています。
ですが、それはあくまで一つの考え方。

それぞれの人生プランにあった選択が何より重要です。

要約

将来への備えとして資産を持ちたい → 持ち家

今の暮らしを柔軟に楽しみたい → 賃貸

そんな風に考えてみてはいかがでしょうか?


📩 ご質問も大歓迎!
今回のように「引っ越しや住まい」に関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
不動産のプロとして、あなたの疑問にしっかりお答えします!

不動産に関するご相談は LEAF まで。
「賃貸・売買・管理・建築」までトータルでサポートいたします。

まずはお問い合わせを。

物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。

TEL 0120-952-863

〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町1-6-12
TEL:052-414-5591  FAX:052-414-4341
国土交通大臣(2) 第8969号 ©LEAF CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.