自宅を売る時に必要な書類【不動産売買 動画】–>

賃貸経営ノウハウ辞典

youtube動画記事

【不動産売買 動画】自宅を売る時に必要な書類

自宅を売る時に
必要な書類
【不動産売買 動画】

いつもご覧いただきありがとうございます!今回のテーマは「自宅を売る時に必要な書類」についてです。
自宅を売却する際には、さまざまな書類の準備が必要です。不動産取引に慣れていない方にとっては「どの書類が必要なのか」「どんな役割を持つのか」が分かりにくいことも多いでしょう。今回は売却時に必要な書類を分かりやすく解説いたします。売却をスムーズに進めるために、ぜひご参考にしてください。


自宅を売る時に必要な書類【不動産売買 動画】

こちらの記事は上記動画の解説記事となっております!

【必要書類】

1. 登記簿謄本(登記事項証明書)

物件の所有権や抵当権、地役権などの権利状況を確認するための書類です。購入希望者が物件の権利関係を把握するために重要な書類となります。

ポイント

売主様が準備する必要はなく、不動産会社が取得をサポートいたします。

2. 固定資産税納税通知書

物件に課される固定資産税や都市計画税の課税額を確認する書類で、購入希望者が将来の税負担額を知るための参考資料となります。

ポイント

万が一紛失している場合は、役所にて「評価証明書」や「納税証明書」を取得することも可能です(手数料200~300円程度)。

3. 建築確認済証および検査済証

建物が建築基準法に適合していることを示す書類です。購入希望者が建物の法的な安全性を確認するために役立ちますが、必須ではありません。

ポイント

紛失した場合は、役所の建築指導課で再発行申請が可能です。

4. 建物図面・間取り図

建物の構造や間取りを示す資料で、購入希望者が物件の内部配置を理解するために必要です。

ポイント

築年数が経過した物件では図面が見つからないケースもありますが、できる限り準備することで売却がスムーズに進む場合があります。

5. 地積測量図

土地の面積や境界線を示す資料で、正確な土地の広さや位置を購入希望者が把握するための基本資料となります。

ポイント

境界が曖昧な場合や隣地との境が不明確な場合は、測量士に依頼して新たに測量図を作成することも可能です。

6. 境界確認書

隣地との境界を明確にした書類で、隣地所有者と合意した内容が記載されています。境界に関するトラブルを未然に防ぐために役立つ資料です。

ポイント

確定測量の際には、測量士への費用が約50~60万円かかるケースが多いため、事前に確認しておくことが大切です。

7. 耐震基準適合証明書

建物が耐震基準を満たしていることを示す書類です。証明書があれば購入者が住宅ローンの金利優遇を受けやすくなりますが、必須ではありません。

ポイント

築15年以内の物件の場合、耐震基準証明書があると売却が有利になるケースがあります。

8. 修繕記録

過去に行われたリフォームや修繕内容を記録した書類です。購入希望者に安心感を提供し、取引をスムーズに進めるために役立ちます。

ポイント

リフォーム業者の見積書や請求書が残っていれば、修繕の証拠として使用できます。

9. 住宅ローン残高証明書

住宅ローンの残高を示す書類で、売却価格がローン残高を上回るかを確認するために必要です。

ポイント

例えば、4000万円の住宅ローンで購入した物件に3000万円のローン残高が残っている場合、売却価格が3000万円を超えていれば問題ありませんが、売却価格が2500万円の場合は500万円の不足が生じます。この不足分を清算する必要があるため、残高確認が重要です。

10. 火災保険・地震保険の証書

売却後に万が一契約不適合責任(売却後の不具合についての補償)が発生した場合、保険で対応できる場合がありますので、保険証書は契約終了まで保管しておくと安心です。

ポイント

売却後に不具合が発生した際、保険で補償対応が可能になる場合があり、売主様にとってもリスク管理に役立つ書類です。

11. 都市計画に基づく証明書

土地が都市計画区域内にあるか、用途地域に指定されているかを確認する書類です。

ポイント

この証明書により、買主が将来の建築や改築の際に土地の利用条件を把握でき、安心して取引を進められます。通常は仲介不動産会社が取得をサポートいたしますが、事前に確認しておくと安心です。

12. 地役権設定契約書

隣接地への通行権や敷地上空を通過する電線などの地役権が設定されている場合に必要な書類です。

ポイント

売却する土地が道路に接しておらず、隣地を通行しなければ敷地へ到達できない場合に「通行権」の地役権が必要となります。また、売却する土地の上に電力会社の高圧線や鉄塔が設置されている場合も、電線や鉄塔を通すことを認めた証拠が求められます。電線が上空30メートルを通過している場合、そこまでの高さを超える建物を建てられない制約が生じます。地役権は一般的に登記簿に記載されますが、契約書や覚書などで権利関係を明確にしておくと、売買時にトラブルを未然に防ぐことができます。

13. 住宅性能評価書

住宅の品質や性能を示す書類で、耐震性、断熱性、防音性が評価されていると、購入希望者にとって物件の価値をより魅力的に伝えられます。

ポイント

断熱性能が高いとエネルギー効率の良い快適な住環境を提供できます。また、耐震等級の評価(最高等級である耐震等級3など)は、物件の安全性を示すポイントです。防音性が高ければ、ピアノが置ける部屋としても活用できるため、購入希望者にとって魅力があります。住宅性能評価書はこうした品質要素が記載されており、物件価値を的確に伝えるために役立つ重要な書類です。

14. 土地や建物の境界確定に関する資料

隣地との境界を示す書類で、境界確定測量図や覚書とセットになり、隣地所有者と境界の位置を合意した証明書として使用します。

ポイント

境界確定を行う際、隣地の境界線が曖昧であったり、越境が発生している場合があります。例えば隣地のフェンスやブロックが越境している場合や、売却側の建物の屋根が隣地へ越境しているケースがあります。このようなケースがある場合は即座に修正する必要はありませんが、次回の修理や建て替え時に「越境しない」約束を覚書として残しておくことが推奨されます。境界に関する問題を未然に防ぎ、安心して取引が進められるよう準備しておくことが大切です。

15. 譲渡所得税申告書

物件売却時に利益が生じた場合に必要となる書類です。この利益は「譲渡所得」として税金の対象となります。

ポイント

例えば、5000万円で購入した自宅を20年後に2000万円で売却した場合、3000万円の価値が減少しています。この際、土地の価値は維持される一方で、建物は年数とともに減価償却されるため、建物評価がゼロになることがあります。そのため、利益が発生しない場合には譲渡所得税は不要ですが、利益が生じた場合には確定申告が必要です。税額計算については税理士に相談し、譲渡所得税の要否を確認することをおすすめします。

まとめ

不動産売却に必要な書類をあらかじめ揃えておくことで取引がスムーズに進み、売却に伴う不安も軽減されます。初めての売却の場合、不動産会社にご相談いただくことで、必要書類の準備から手続きまでサポートが可能です。書類の準備を確実に行い物件の価値を正確に伝えることで、円滑な取引を実現できます。不動産会社が全面的にサポートいたしますので、安心してお任せください。

まずはお問い合わせを。

物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。

TEL 0120-952-863

〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町1-6-12
TEL:052-414-5591  FAX:052-414-4341
国土交通大臣(2) 第8969号 ©LEAF CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.