最近の1LDK
この手の間取り多くない?
【不動産売買 動画】
最近見かけるようになった1LDKの間取り。
何故最近この手の間取りが増えているのか疑問に思いますよね。不動産管理会社の専務と社長が近年増えている間取りについて語って頂きました。
最近の1LDKこの手の間取り多くない?問題
こちらの記事は上記動画の解説記事となっております!
流行っている1LDKとは?


社長
「1LDKで何故こういう間取りが流行っているのか」
っていう質問なんだけど…
確かに、ここ10年の新築アパートで圧倒的に多いタイプの間取りだよね。
1Kより1LDKの方が家賃を高く設定できる

専務
狭い面積で家賃を高く設定できるアパートを建てようと思った時に画像のような間取りの1LDKになるんですよね。
間取り別相場家賃


専務
リビングが8畳以上あれば1LDKという設定ができるんですよ。
そうすると寝室のスペースは極端なこと1畳以上でも「1LDK」と言えてしまうんですよね。
最低限ベットが置けるスペースがあれば良いもんだから、そうすると2.5畳〜2.8畳スペースがあるとダブルベットを置いたとしても、人が歩けるスペースが確保できる間取りになります。
「寝室以外に10畳程のくつろげるスペースが欲しい」という需要の高まり

社長
今アパート新築って結構建ってるじゃないですか。駅近で建てたりとか都会でね。例えば名古屋市だとかで建てるんだけど、狭い土地にアパートを建てることってめっちゃ多いじゃないですか。部屋の間取りを考えた時、1Kではもう流行らないし、1LDKのリビングに9畳・10畳欲しいっていうのが今凄く多いんで。寝室は寝るだけでもいいけども、ゆったりくつろげる場所は欲しいという需要が多くなってるんですよね。
なので、狭い土地にアパート建てようと思うとこういう間取りしかやっぱり作れないんですよね。
僕は、この間取りが増えてきている理由にこのような理由があるんじゃないのかなって思います。
狭い土地でも1LDKを作る間取り

社長
この前さ専務がうちの会社でさ土地買って「アパート建てましょう!」って言った時、結局建てずに売っちゃったけど、あの時専務が僕のところに持ってきた間取り、28平米で「1LDKです!」って持ってきたよね。凄い狭い土地で1LDK作ろうと思ったら「もうこれしかない!」ってやつだった。
どうしてもこういう間取りになるのかなって思ったもん。やっぱ。
専務が提案した間取り


専務
実際の動向的に少ない面積の土地でも一杯部屋を作って、一杯収入を得たいと誰でもそう思うじゃないですか!

社長
そうですね。部屋数を多くすれば家賃が多く取れるから。1Kで6部屋だったらいいけれど、1Kで4部屋作るんだったら、何とか1LDKで4部屋作った方がいいよね。
土地の狭い日本ならでは、の理由ですよね。
まとめ

社長
家賃を高く設定したい
1LDK需要の高まり
狭い土地に合った1LDKの間取り
あくまで僕たちが思う理由ですけど、これがこの間取りが増えた理由なのかと思います。まずはお問い合わせを。
物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。
TEL 0120-952-863