不動産投資はじめの一歩!
事前に知るべき事、
購入までの流れをざっくり解説!
【不動産売買 動画】
いつもYouTubeをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は皆様からの質問にお答えするコーナーです。
今回寄せられた質問は『不動産投資はじめの一歩!事前に知るべき事、購入までの流れをざっくり解説』です!
老後2000万円問題が騒がれるようになってからというものの”投資”は今までよりより身近なものになってきていると思います。その中でも”不動の資産”である不動産は数ある投資の中でも損をする危険性が比較的少ない投資先として興味をもたれている方も多いのでは無いでしょうか?
そこで今日はこれから不動産投資を始めるぞ!という方へ向け、実際に不動産を買うまでにすべき事と不動産を購入するまでの大まかな流れをご説明致します。
【不動産投資家デビュー】不動産投資はじめの一歩!
事前に知るべき事、購入までの流れをざっくり解説!
STEP0+STEP1 何よりも最初にすべきは”○○。○○○。○”
不動産投資を始めたいと思った時
兎にも角にもまず1番はじめにすべきはシミュレーションです!
投資というのはすべからくそうですが
出来るだけ勝率が高い商品を見極めなければなりません。
なのでat homeやHOME’S等大手ポータルサイトに掲載されている物件で
何百件、何千件と実質利回りのシミュレーションをしてみてください。
そうする事で売買金額の相場観、利益の相場観を身につける事ができ
ただ闇雲に”買いたい!”ではなく
“○年後には○○円利益が出そうだから買いたい!”に変わるはずです。
具体的な購買意欲を出す!それが不動産投資の第一歩です。
利回りには主に2つ種類があります。
購入価格に対して年間でどれくらいの利益が見込めるかを
ざっくりと計算する表面利回り
表面利回りから諸経費などを引きより具体的な数字を出す実質利回り
各計算方法は下記のようになります。

売買の契約が締結したら実際に物件を手にするまでに準備する事があります。
それが管理会社や工事業者などの選定です。
おおよそ管理会社さえ決めてしまえば問題はないのですが
管理会社によって対応してもらえる業務に多少ばらつきがあります。
なので必要業務を全て対応してくれる管理会社を選ぶか
足りない部分の業務を任せられる工事業者などを決める必要があります。
ここまですれば運用の準備はバッチリです。
まとめ
人によってゴール・目的が様々です。
お金に余裕が欲しい・生活を豊かにしたいという方もいらっしゃるでしょう。
一方で自分がいずれ死んでしまって
残してしまった家族に安心と安らぎを提供する為には
悲しいかなお金が必要になる事がほとんどです。
私はそういった”家族のため”というのが不動産投資を始めたきっかけです。
とはいえ、義務感に縛られているわけではなく
小学生の頃、親に怒られても深夜までゲームをやっていたように
私は仕事以外の時間でもスマホには不動産の売買情報が出ていたり
電卓で利回りの計算なんかをしていたりします。
もし不動産経営を始めたいという方は
義務感ではなく自分がポジティブな気持ちで望めるような気持ちを作り上げれば
きっと明るい未来が待っていると思います。
ご視聴頂きありがとうございました。
まずはお問い合わせを。
物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。
TEL 0120-952-863