お部屋の壁の落書き!退去費用を取られないようにしてみた!【暮らしの豆知識 動画】–>

賃貸経営ノウハウ辞典

youtube動画記事

お部屋の壁の落書き!退去費用を取られないようにしてみた!【暮らしの豆知識 動画】

 

お部屋の壁の落書き!
退去費用を取られない
ようにしてみた!
【暮らしの豆知識 動画】

賃貸のお部屋から引っ越しする時、荷造りだけでも大仕事!

なかなか細かい所まで目が行き届かないものです。

ですが!そういった細かい所に目を向けてあげる事で

退去費用を安くする事ができます。

今回の動画では退去の際に気をつけたいポイントの一つ、

お部屋の壁に描かれた落書きに着目!

お子さんが描いてしまったものでも

退去費用がかからずにすむ方法をご紹介します。


今回使用した便利グッズ


1:DCM 落書き落としスプレー 657円


ホームセンター大手のDCMオリジナルの落書き落とし。

油性マジックやクレヨン、スプレーなどの落書きに有効です。

臭いが少ない低臭なのもポイントです。

 


2:建築の友 住まいの汚れ落とし 消しゴムタイプ 1119円


住まいの汚れ落とし 消しゴムタイプは

壁紙やフローリング、お風呂の汚れなど

住まいに関する補修グッズを数多く販売する

株式会社建築の友の商品です。

汚れを落とす剥離剤等が入っている汚れ落とし専用の消しゴムで、

スプレーのような嫌な臭いも無く、壁紙はもちろん、

鍋ややかん、洗面所の水アカ汚れ、工具のサビ汚れ等、

幅広く使えるのが嬉しいポイントです。

 


3:築の友 クロスの洗剤 ヤニ・手あか用 1538円


同じく株式会社建築の友から

植物油脂の抽出物から作られたスプレータイプの洗剤です。

汚れの中の油脂を素早く分解し、汚れを落としてくれます。

 


4:築の友 クロスタッチ 851円


最後も同じく株式会社建築の友から

壁紙についた手垢や汚れなどを隠せるタッチペンです。

施工後のテカリや下写り、変色、乾燥後のヒビ割れがなく

下地の汚れが浮き出てくることもありません。

壁紙の色に合わせて5色の中から選ぶことができます。

VS 落書き


 

ここからは実際に落書きに施した手順を解説します。

1  :落書き落としスプレーを落書きに塗布

結果:油膜を落とし滲ます事は出来たものの落としきれず。

   この作業中に油性ペンでの落書きという事に気づきました。


2  :クロスの洗剤を塗布し乾拭きで拭く

結果:更ににじませる事は出来ましたがまだまだ落としきれず


3  :住まいの汚れ落とし 消しゴムタイプで擦る

結果:元々素材の中へ染み込んだ汚れは落ちない商品の為

   あまり効果は得られず


ここまでやってもなかなか落ちなかったため

最終手段に出ました!

 

4  :タッチペンを塗る

結果:ほぼほぼ気にならないくらいの仕上がりに!

注意点


 

油性マジックで描かれ、なおかつ長期間放置された落書きは

薬剤を使ってもなかなか消すことの出来ない強敵です。

そのため無理に擦り続けてしまうと

クロスが破れてしまう危険がありますので

薬剤ごとに何に適したものなのかをよく確認し

あまり無理に擦り続けないようにして下さい。

まとめ



社長

今回は油性マジックの落書きに

かなり苦戦してしまいましたが

動画のレベルまでキレイに仕上げていただければ

退去費用の項目に加えない管理会社もあります。

是非賃貸物件から退去される際は

今回の動画を参考に

壁紙をキレイにしてみて下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました。

まずはお問い合わせを。

物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。