【質問】賃貸住宅での
タバコの臭い問題!
禁煙エリアの境目とは!
【入居 トラブル 動画】
いつもYouTubeをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は動画のコメント欄に寄せられた質問にお答えする質問コーナー!
共同住宅におけるタバコの臭い問題について
多くの質問が寄せられていますが
今回は窓を全開にして身を乗り出してる喫煙者に
お困りの方からの質問です。
問題解決のためのステップを詳しく説明します。
【動画はコチラ!】
【質問】賃貸住宅でのタバコの臭い問題!禁煙エリアの境目とは!
隣の柿の木問題
窓から身を乗り出している喫煙者に注意が出来る根拠としては
過去に大阪であった以下の様な問題が根拠になっています。
大阪・交野市の住宅にある植木が
敷地の塀をはみ出して公道の上にまで枝を伸ばしていました。
その後2023年の民法改正を受け
交野市が行政代執行で私有地を越境した枝の切除を行いました。
法改正以前の民法では木の枝が公道上にはみ出している場合
訴訟提起が必須でした。
しかし今回の法改正で以下の条件に当てはまった場合
訴訟提起をせずとも枝の切除が可能になりました。
因みに窓の外は駐車場や通路など建物の共用部の上空にあたり
入居者の専有免責には含まれません。
よって共用部に煙をだしている事になるので
窓から身を乗り出してタバコを吸っている喫煙者には
注意をする事が出来るという理屈です。
まずはお問い合わせを。
物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。
TEL 0120-952-863