業務用パイプクリーナー!ピーピースルー!排水口の臭い・汚れはこれ一本!【暮らしの豆知識 動画】–>

賃貸経営ノウハウ辞典

youtube動画記事

業務用パイプクリーナー!ピーピースルー!排水口の臭い・汚れはこれ一本!【暮らしの豆知識 動画】

 

業務用パイプクリーナー!
ピーピースルー!
排水口の臭い・汚れはこれ一本!
【暮らしの豆知識 動画】

排水口のヌルヌル。掃除しなきゃいけないのは分かっていつつも

ついつい目をそむけたくなってしまいますよね。

ですが暑い時期になってくると…

むわっと上がってくる臭い。

今日はそんな排水口のお掃除にぴったりな

業務用パイプクリーナー、ピーピースルーをご紹介します。


ピーピースルーとは?


「ピーピースルー」とは排水管や排水口の汚れ除去専用の洗浄剤です。

排水・空調設備の清掃や衛生関連商品を扱っている

和協産業という会社が製造・販売しています。

 

このピーピースルーは、とにかく洗浄力が強いことで有名で、

その効果はテレビの情報番組で紹介されたこともあるほど。


それもそのはず

ピーピースルーはもともと業務用の排水管洗浄剤で、

プロの業者さんが使う商品を

家庭用に使いやすい形にしたものなんです。

そりゃ強力ですよね。

ネットでもその洗浄力が絶賛されており、

実際に使ってみた人たちがその様子を動画にして公開したりしています。

ピーピースルーF


 

今回の動画でご紹介したピーピースルーFは

排水管の内部に付着した汚れを、強力な発泡と発熱作用で取り除きます。

同じシリーズのピーピースルーK・温水用よりも

洗浄力は若干落ちますが、

ご家庭での通常の排水管洗浄はお手入れには十分です。

 

反応がおだやかなぶん危険度は低く、

医薬用外劇物に指定されていませんので

購入・取り扱いがしやすいです。


なおトイレへの使用には適していませんので

商品の説明書きをご確認ください。

使い方


 

1.排水口の回りを囲むように、ピーピースルーFをまいていきます。

  1回の使用量は約150g(600g入り容器の1/4)です。

  ピーピースルーFは他のピーピースルーと違って顆粒状なので、

  まく時に粉が飛び散らないようにご注意ください。

 

2.薬品の外側に沿って、40~50℃の温水を静かに注ぎ入れます。

  温水の量は、約500~600ml(コップ約3~4杯分)です。

  薬品が残らないように、すべて排水管の中に流し入れてください。

  軟質のジャバラ管など耐熱性の弱い排水管に使用する場合は、

  大きめのポリバケツなどにピーピースルーFを溶かし、

  熱がおさまってから排水管に流し入れてください。

 

3.そのまま30分~1時間放置した後、

  バケツ1~2杯(10~20L)の水で流します。

  より効果を期待したい場合は

  一晩放置してから流してください。

注意点


 

直接触れない

動画内では無防備な状態で使用していますが、

ピーピースルーは強いアルカリ性で、

皮膚に対する強い腐食性があります。

ゴム手袋やマスク、保護メガネなどの保護具を着用して下さい。

 

アルミ製品は要注意!

ピーピースルーはアルミニウムに対して腐食性があります。

薬品や水溶液などがアルミ製品に付かないようご注意ください。

特にキッチン周りでアルミ製品をお使いの方は、

片付けたり養生したりしておきましょう。

まとめ



社長

ピーピースルーは汚れに対しても効きますが

臭いに対しても効果を発揮してくれます。

我々のような業者も

よくお世話になっております。

使用される際は本体に記載されている

注意事項をよく読んでいただき

排水口のお掃除にチャレンジしてみて下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました。

まずはお問い合わせを。

物件管理のご相談や資料請求などお気軽にご連絡ください。