1分で学べる不動産用語_あ行【アセットマネジメント(Asset Management)】

トップページ > 「あ行」の不動産用語 > アセットマネジメント(Asset Management)

50音から不動産用語を
検索する

アセットマネジメント(Asset Management)【あせっとまねじめんと】

アセットマネジメント(AM)は、一般的に資産(アセット)の運用と管理を指し、その目的は資産価値の最大化と効率的な利益の創出にあります。
不動産業界では、不動産という具体的な資産を対象に、その価値を高め、収益性を向上させる活動を指します。この業務には、物件の選定、購入、管理、改善、売却の全過程が含まれ、これを担う専門家を「アセットマネージャー」と呼びます。例えば、築20年のオフィスビルが空室続きの場合、アセットマネージャーは市場調査を行い、周辺相場に合った適正な賃料を設定します。その上で、設備の点検や修繕を計画的に実施し、物件の機能性と信頼性を維持します。さらに、信頼性の高いテナントを選定し、長期的に安定した収益を確保します。

1分で学べる不動産用語
(アセットマネジメント(Asset Management))【動画】