1分で学べる不動産用語_あ行【アティック】

50音から不動産用語を
検索する

アティック【あてぃっく】

アティックとは屋根裏部屋のことで、ロフトと異なり屋根裏を活用した収納スペースを指します。建築基準法では「小屋裏物置等」と分類され、面積は下の階の2分の1以下、天井高は1.4m以下、出入り用のハシゴは固定式不可 などの規制があります。そのため、取り外し可能なハシゴや折りたたみ式のハシゴ が一般的です。
近年では、狭小住宅のスペース活用やリノベーションによる資産価値向上 として注目され、一戸建て賃貸では収納力を高める付加価値、中古物件では屋根裏をリフォームし賃料アップや競争力強化 を図るケースもあります。
ただし、屋根裏は熱がこもりやすいため、遮熱塗料・通気層の設置・棟換気装置の活用 などの断熱・換気対策が重要です。アティックは、住まいや不動産の価値を高める有効な手法 です。

1分で学べる不動産用語
(アティック)【動画】