1分で学べる不動産用語_あ行【頭金】
頭金【あたまきん】
頭金(あたまきん)とは、不動産の購入代金を分割で支払う際に、最初に支払う金額 のことを指します。
一般的に、物件の引き渡し時に支払われ、以降の分割払いよりも多額であることが多いです。
例えば、住宅を購入する際に住宅ローンを利用する場合、金融機関から借り入れた資金で物件の代金を販売者に一括支払いし、その後、借入金を金融機関に分割返済 することになります。しかし、住宅購入費用のすべてをローンで賄うことは難しく、金融機関の審査基準やローン商品によっては、物件価格の一部を自己資金で支払う必要があります。この自己資金で支払う部分が「頭金」 です。不動産購入時、頭金+住宅ローンの借入額=購入可能額 となります。