5-1-4今の入居者はどうやって部屋探しをしているの?

今の入居者はどうやって部屋探しをしているの?

入居者にアピールするには、相手の行動様式を知る必要があります。彼らの志向を知らないと物件選びの候補にすらなれないかも!?

今どきのシングルやカップルの気持ちや部屋探しのプロセスを徹底的に研究しましょう。


社会人の8割がスマホで部屋探しをしている

部屋探しの情報源は、かなり以前からネットが主流になっています。
ここ数年はネットを活用する端末の変化が起きており、現在は学生の7割以上、社会人の8割以上が“スマホ(スマートフォン)”を利用しています(※1)。

“スマホ”ならPC(パソコン)用の画面も見られますが、読み取りにくく使い勝手は良くありません。
今後は、スマホ表示に対応している賃貸ポータルサイトに物件情報を出しているかがポイントになってくるでしょう。

さらに、入居者から仲介・管理会社への問い合わせ方法としては、電話からEメールに代わり、最近ではSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に移りつつあります。なかでも「LINE」は外せません。
前出調査では、学生・社会人を問わず、90%以上がLINEを利用しており、その40%以上が「電話やE メールよりLINE の方が不動産会社に問い合わせしやすい」と答えています。男女別に見ると、特に女性はその傾向が強いようです。(※1)

※1 出典:アットホーム「“UNDER30”私たちの選び方 ~部屋探しのプロセス&マインド~」(2017-2018年全国)

人気の検索サイトに掲載、スピーディーな仲介会社に依頼しよう

パソコンの利用率が高かった頃は、サイトの閲覧やメールの問い合せが夜間の時間帯に集中していました。
しかし、スマホの普及により、いつでもどこからでも物件情報にアクセスできるようになったために、日中にスマホで問い合わせをした時に仲介会社がスピーディーなレスポンスをしてくれるかどうかが重要になっています。

また、最近の入居希望者は仲介会社を何件もはしごして部屋探しをすることはありません。
ネット検索で情報を絞り込んだ上でコンタクトを取ります。問い合わせをする仲介会社の数は3社以内。物件の問い合わせ件数は5件程度。そして、実際に訪問するのは1社のみという入居希望者が主流です。(下図参照)

したがって、ネットで選ばれる仲介会社に集客を依頼しないと、部屋探しの土俵にすら載らなくなってしまう可能性もあるのです。ただし、いくらネット主流になっているとはいえ、仲介会社のリアルな営業もなくなったわけではありません。会社を訪問してからネットで指定した物件以外で契約したケースが2割程度はあるからです。
店頭で物件図面を見てから気に入り、内見して決めたという例もあります。やはり、ネットとリアルの両建てで考えることが必要でしょう。